三笘薫、待望のシーズン初得点
プレミアリーグ25/26シーズン第4節、ブライトン対ボーンマスの一戦。
試合が動いたのは後半開始直後でした。右サイドからのクロスに三笘薫が走り込み、頭で合わせて待望のシーズン初ゴール!
これまでサイド突破やドリブルでの仕掛けが代名詞だった三笘ですが、ヘディングでも結果を残す姿は成長を感じさせます。ウインガーながら空中戦でも存在感を示せるのは大きな強みであり、今後のプレースタイルの幅を広げる一撃になりました。
しかしその後、ブライトンはPKを献上して失点。最終的にはボーンマスに2-1で敗れ、チームとしては悔しい結果となりました。三笘のゴールが輝いた一方で、勝ち点を積み上げられなかったことは痛手です。
ファンが称える三笘の進化
SNSや海外メディアでは、三笘のプレーに多くの称賛が寄せられました。
「ウインガーでヘディングが強いのは珍しい」
「ボーンマス戦では必ず存在感を出している」
「プレースタイルの幅が広がっていて頼もしい」
サイドを切り裂くだけでなく、空中戦でもチームに貢献できることはブライトンにとって大きな武器。今季のゴール数を伸ばしていければ、さらなるステップアップ、ビッグクラブ移籍への期待も高まっていくでしょう。
チームに立ちはだかる課題
一方で、ブライトンの現状を心配する声も多く聞かれます。
主力選手の移籍やケガ人の影響でチーム全体が安定せず、強豪クラブには勝ちながら中位クラブ相手で取りこぼす試合が目立っているのが現実です。さらに三笘にかかる負担が大きく、攻撃が単調になってしまう場面も見られます。
海外ファンからは「三笘薫のヘディングは見事だった」「ブライトンはまだ巻き返せる」といった声がある一方で、「次節のトッテナム戦では守備の組み合わせを変えるべき」といった戦術面の指摘も。
チーム全体の立て直しが急務であることは間違いありません。
まとめ
三笘薫の今季初ゴールは、サポーターにとって待望の朗報となりました。ウインガーながらヘディングで決めた得点は、プレーの幅が広がっている証拠であり、選手としての成長を実感させます。
ただし、チームはボーンマスに敗戦し、課題も浮き彫りに。主力不在による不安定さや三笘への依存度の高さなど、改善点は山積みです。それでも「内容が悪くても結果を残す」姿勢を見せた三笘は、ブライトンにとって大きな希望。
👉 次節のトッテナム戦で再び輝きを放てるか、そしてブライトンが立て直せるかに注目が集まります
わんこの反応 🐾✨

三笘選手、いよいよ今季初ゴールだね!🎉
ビッグクラブへの移籍を勝ち取るためには、やっぱり二桁得点は欲しいところ💡。
みんなの評価を見ているとよく言われていたのが、ブライトンはケガ人が多くて、ジョアン・ペドロ、アディングラ、エストゥピニャンといった主力も欠けていて、まだチームとして立ち直れていないという声だね😓。
その影響が三笘選手にまで及ぶと活躍しづらくなってしまうから、なんとか他のメンバーの奮起にも期待したいところ!🔥
とはいえ、内容があまり良くなくても しっかり数字を残した三笘選手は本当に素晴らしい👏✨。ここから波に乗って、もっとゴールを重ねてほしいな!⚽️
コメント